2014年12月15日月曜日

映画

今日は卒制を進めなきゃいけないにも関わらず映画を3本も観たよ☆ミ
鎖骨が痛い痛い言いながら3本も観たよ☆o(^_^)o

1.イリュージョニスト
2度目。
1度目観た時はほぼ寝ながら見ていたためストーリーを今回でやっと把握
おじさんかわいい&切ない…
作画が非常に好き

2.パプリカ
なんか人物の表情がリアルで苦手だなーと思って見ず嫌いしていたけど慣れたし良い話だった
今敏監督は学科の先輩だそう
他の作品も見たい!

3.ノートルダムの鐘
これも2度目。
この作品に至っては前回観たとき開始5分で寝たためほぼ初見
((映画見るとき寝がち))
容姿に恵まれないが優しくて勇敢な男の主人公が女を助ける話。(雑)
オチは、結局そうなんかい〜 とつっこみたくなるo(^_-)O

あと昨日はAKIRAを初めて観た
すごい衝撃だった……
SFは昔から苦手で 観終わったら疲れた
千と千尋の神隠しの元ネタがいくつかあったな〜 子供部屋とか…!
とにかく作画がものすごい…
たぶんこれセル画なんだよなぁ…すごすぎる……
爆発の表現の迫力とか乗り物系の走行シーンの臨場感がすごい…
(ボキャ貧〜)
内容に関してはヘビーで疲れるけど面白かった〜

----上記の文を投稿せずに寝ていた 今は朝

ナイトメアビフォークリスマスを見ながら作業してる〜┌( ^。^)┘






 



2014年12月11日木曜日

スリーパー

常に眠気がすごいので
睡眠時間が課題やバイトなどによって削られるのがとてもつらい
しかし何も予定のない日に自ら早朝に目覚ましを設定し起きるのは好きである

ポポ〜イ(^。^)

↑何を言ったあとでもあほらしさを演出できる魔法の言葉
(というほど前述した文が畏まったものでもなかったのでこの言葉を説明するための例として最適でなかった例)

※()内はスーパー早口で読み上げる


ト書き〜
ブログにおいてのト書き〜


こうしている時間を睡眠に当てるが吉!ε=ε=┌( ^。^)┘


2014年12月8日月曜日

し○どい

え〜!  しんど〜!
しんどい〜!
作品気に入ってないのに進めなきゃいけないのがつらい〜!
何のために作品作ってるのかよくわからない〜!
そんなもの他人が見ても絶対つまらない〜〜

しんどいよ〜〜(T_T)
(ツイッターなどではあまりネガティブなことを言いたくないのでここぞとばかりに言う)
完成させる気力がおこらない〜
ま やるけど! やるけども!
完成したところで…

ハァ〜〜〜   意味もなくダッシュしよ ε=ε=┌( ^。^)┘

2014年12月3日水曜日

並んだ

卒制で自分の作品見すぎて客観視できなくなってきた…
でもやらないと進まない…

もどかしや〜もどかしや〜

ズラァ

2014年11月29日土曜日

アンジェリーナ

アンジェリーナジェリーナジョリー

(アンジェリーナジョリーの進化形)



卒業制作に疲れて描いたやつ
クレイジー度合いはまだ低い…

2014年11月16日日曜日

感情のサラダボウルや〜

長い文章を書くとあたまの悪さが露呈するからなるべく控えたいとおもっているo(^_-)O

今日異常な眠気でシエスタしてしまったので
深夜なのに目が冴えている

卒制がうまくいかない不安も寝られない要因かもしれない
卒業後のことに関しては不安を通り越してもうどうにでもなれという段階(まずい)
むしろ最近は 一年後の自分何してるんだろう楽しみ〜とか呑気に考えている…のんき村の村長……

卒制、どうせやるならドーンと勢いのあるものをつくりたいんだけども
試行錯誤が ちっまちましててもどかしすぎる……
5mの釣竿に垂らした釣り針でヨーヨー釣りをするくらいのもどかしさレベル

想像の中ではすっごいものができあがりそうなんだけど霞んでて全体像が全くつかめない感じ
ヒャ〜 大丈夫なのか私は…

大丈夫であれ〜(星に願う)




2014年10月13日月曜日

しめじの炒め物

課題のために5日間家からほとんど出ずに
3時間くらいの睡眠で過ごしたら
後頭部と首筋になんかへんなコブできたよ〜〜┌( ^。^)┘
コブ鼓舞〜┌( ^。^)┘
睡眠削るとすーぐ体調壊す…
ぐっすり眠れる将来がいいな…

友達の家でディックブルーナの本を読ませてもらって
ディックブルーナになるしかないなと改めて思った(?)
わしはディックブルーナになろう

そして北斎かっこいい…(文脈無視)

2014年10月1日水曜日

ビスケット


友だちから展示手伝いのお礼に、ビスケットをもらった

うれしすぎ〜〜〜

しかも恐竜の形をしたビスケットとかかわいすぎ〜〜


箱大事にとっとこ

2014年7月19日土曜日

2014年7月11日金曜日

アイドル撮影


いいね〜 いいよ〜〜〜〜???!



あ〜その表情いいよ〜!!!
近めで撮るよ〜!!!?


わ〜アップだ〜







※気は確かです(笑)


2014年6月20日金曜日

BAD DAY

カズュハダバッデイ~テイクミドンライ~
(数年前に流行った曲)

今日は一日の始まりがドンマイすぎた

駅の改札を通り、なんか酒くさいなあと思いながらエスカレーターを下ってたら
後方からものすごい勢いで唾が飛んできたww
ひいいいいいいいいいいwww

しかも数カ所飛び散ってて最悪すぎた…ほんと朝から泣きそうだった…
発信源の酒くさい男の人はいつのまにか消えてたし……
足の小指ドアにぶつけろ!!と呪いをかけておきました

いやあ辛かった……
きれいなあじさいでも見て気を落ち着けよう






2014年6月19日木曜日

3mの老婆が5cmの犬を連れているとする。

(前提シリーズ)



今週は大変怠惰な生活を送っておりました。
具体的に言いますと、大半を床と平行になって過ごしておりました。
いけません。
いいえ、よく寝ることは良いことです。
しかし何事もやりすぎは良くないのです。
18時間近く寝ていた日がありました。

まあたまにはいいか。


開き直りw



それにしてもいまさら学生最後の夏休みを目前にして、さすがに少し将来のことが不安になってきた(笑)
いつも なんとかなるだろ〜 と能天気で乗り越えてきたけど、さすがに今回はそうとはいきません
けどなかなか行きたい会社が無いんですなこれが…ハハ…

ハ ハ
  ▽


今日久しぶりに病院に行った
いつぶりだろう…
たぶん5年以上は行ってなかった。
やたら緊張してたけど、診察はテキパキと1分半くらいで終わり採血もぼーっとしてたら終わってた。


ハァ〜〜〜眠い!!
この間深夜4:00くらいに撮った写真
詰め替えインクの箱…

2014年6月16日月曜日

10回クイズ

『コートジボワールって10回言って』
「コートジボワールコートジボワールコートジボワール……」
『じゃあここは?』
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国

2014年6月6日金曜日

コックピット

よく心理学?か何かで聞く 人との物理的な距離=精神的な距離 というのは作品を制作するうえでもいえるのかも


例えばいま1階の部屋で作業してて 2階にプリンターがあるからなかなか作業が進まないみたいな……

いやこれは

///////////
ただの 
ものぐさ
///////////


↑目立たせるときに使う吹き出しみたいにバチバチさせたかったけどめんどくさかった

コックピットみたいな壁に手の届く広さの場所にプリンター、スキャナー、パソコン、ロール紙などを置いたら永久に作業し続けられるけど
それはそれで大変そうだな



さ、2階行こ




写真は  今日食べた、迫力のあるパンケーキ

あだ名:おいしい怪物

2014年5月30日金曜日

ペーパーショー

竹尾ペーパーショーに行ってきた、さっき
テーマはSUBTLE

やっぱり紙にはものすごく惹かれるものがありますな…
常にそばに置いておきたいような

たった一枚ですっごく(意味的に)重いものにもなり得るし
紙そのままの状態からは想像できないような迫力あるオブジェにもなる

すっご!!! (笑)

紙考えた人すご〜

デザイナーの方々の作品の次に、封印する とか したためる とか色んな項目ごとにあらゆる紙や紙のものが展示されていた

私は田中義久さんの[保存ケース]が好きだったな
色部さんの[I HATE U/I LOVE YOU]の仕組みは何かに応用できそう
色のついた紙裏を白地に反射させて色を見せる方法。
この手法で作られた立体作品を前に見たなどこかで
きれいでいいな〜

よくあるコーヒー用の角砂糖がズラ〜と並んでるのも良かった
そのほかだとモールド成形っていう技術で作られた紙のパッケージの丸みがかわいかった
あとはやっぱり経年劣化した紙に惹かれた

去年作った[紙の魅力を探る]という作品をオープンキャンパスで展示させてもらえることになったのだけど
もう一度作品を考え直す上でもいい機会だった





ワーイ

神保町でCDをまた買った〜
Juana Molinaのアルバム2枚と
ジャケ買いのTWIG&YARN "THE LANGUAGE OF FLOWERS"
(紙ジャケ大好き)


ファナ・モリーナは高1,2くらいのときにハマって でもYouTubeで聴いていたのでやっと買えて嬉しい!
アルゼンチンの不思議な雰囲気のある女性アーティストです(^○^)

3枚ともこれから聴きますーわくわく



最近のヒット
マツキヨの袋のシャリ感がすごい良い 

2014年5月23日金曜日

レストラン

友達の働いているレストランが閉店してしまうというので、
最終日に友達と2人で夜ご飯を食べに行きました
お店の天井が高くて開放的な店内に、ピアノの生演奏と焼きたてのパン……笑
これは〜幸せですよ〜〜

今日はチキンを焼いたやつ(説明が雑)を食べたけど、これも美味しかったなあ〜
いつも行くようなご飯屋さんに比べると高級感のあるレストランだけど、
とっても居心地がよくて長居してしまう

こんないいお店がなくなっちゃうの悲しいなぁ〜
閉店間近の時間に、常連さんらしきご夫婦が店員さんたちに惜しまれつつ見送られているのを見て これだ〜〜。 と思った…
いいな〜 いい場といい関係だな〜

レストランのパンとサラダ描いた


ウェイ〜課題やらなきゃ〜


2014年5月13日火曜日

買ったCD-2


原田知世「noon moon」

まだちゃんと聴いてないのでこれからたくさん聴こう〜

ウェブサイトに初回盤はピクチャーブック仕様?と書いてあったからなんだろうと思ってたら、
左右に動かすと絵が動く3Dっぽいジャケットだった

この仕組みの写真、久しぶりに見た
子供の頃ポケモンの飛び出すポストカード 懐かしい…

それはさておき
原田知世さんの声は落ち着くなぁ〜

この間買ったCD


Ito Goro 「Cloud Hapiness」

曲の雰囲気がSean Lennonに近くて好き

長調の曲もどこか哀愁があるような味わいあるメロディー (食レポ感)
Naomi&Goroの伊藤ゴローさんです
ジャケットもすっきりしたイラストで好きな感じです!



tico moon 「はじまりの鐘」

ずっと買おうと思っててやっと買ったアルバムです~
tico moonは女性ハープと男性ギターのデュオ、
このアルバムにも一部Naomi&Goroさんが参加しています。
曲は (( 癒し〜〜〜 )) の一言ですな…
晴れている日の朝 登校しながら聴くと気持ち良過ぎて
そのまま学校じゃないどこかに散歩に行きたくなる〜 デンジャラス〜

ついでに
ええ曲シリーズ

Earth / sleepy.ab
街 / sleepy.ab
Boundaries / Kyte
Queue / Sean Lennon
Spaceship / Sean Lennon
Happiness / Sean Lennon
Custard Pie / predawn
パラノイドパレード / きのこ帝国
床下の我が家(Instrumental) / cecile corbel
ドールハウス(Instrumental) / cecile corbel

きのこ帝国はバンド名へんなのーと思ってたけど
最近ちゃんと聴いたら薄暗くて良いメロディーが多いのと
ボーカルの佐藤さんの声がハスキーの極みで良いなと思いました
アートスクールとゆらゆら帝国が好きでバンド名がきのこ帝国になったとかいうのをどっかで見た気がする

cecile corbelさんの借りぐらしのアリエッティサウンドトラックはめっちゃいいです ほかの曲もいい!


あとはアイリッシュ音楽の動画の良い動画


最近ケルト音楽ええわ〜と思います…
サークルでも最近アイリッシュ音楽を演奏してるんですが楽しい!
アイリッシュ音楽とケルト音楽の違いがよくわからなかったのでググったら
ケルト音楽のほうがより広義であるほうな
アイリッシュ音楽はその一部だという

知らなかった〜

アー 楽器がほしい…
将来楽器収集を趣味にしたい…







2014年5月10日土曜日

おがくず

今日は雑貨屋に行ったり展示を見たり古本や中古CDを買ったり
美味しいパニーニを食べたりして
とても良い日でした
パンとエスプレッソと ていうパン屋さん

ホットミルクがオシャレなことに泡立ちまくっていたので、
家でも今度泡だててみようかなと思います


タイガーなんちゃらみたいな名前の雑貨屋で買った800円のヘッドホン、そこそこな音質

そしてケーブルがやたら長い(笑)


そして神保町のディスクユニオンで、5年以上探し求めていたCDに奇跡的に出会った!
嬉しい!ヤッホーー(ヤッホー) 
↑やまびこ

授業の課題で 暮しの手帖 のバックナンバー(18号、昭和27年)を買って読んでいたんだけど
い〜〜な〜〜 暮しの手帖!
今も変わらずいいって すごいな〜


あとこれもタイガーなんとかで300円で買った紙のボックス
大量の色鉛筆を持ち歩くのにちょうど良さそうなので買ったら
案の定ちょうどよかった
色鉛筆なので イロエン と書いた。



一日のうちにスタバに2回行ったのは初めてだった

新作のフラペチーノが、後半めっちゃ飽きたしナッツの粉末?が溜まりすぎておがくずみたいな食感になった(ごめんなさい)

2014年5月8日木曜日

山に遊びに行った写真

家の鍵を忘れて暇だったから夕方に近所の山に行った

絵を描いてるとガサ……という音にびびって周りを見渡すけれども鳥〜〜〜!!!というのを何回も繰り返した

鬼押出しも見て思ったけど
自然の造形に勝る美はないのではないか…!!?ドドドド!!!

というくらいに綺麗なもんです


山 楽しかったので晴れてる日はまた遊びに行こう






2014年5月5日月曜日

2014年5月4日日曜日

かるいざわわ


軽井沢の観光街 パン屋の看板がかわいすぎた 

八百屋さんのたけのこが大きい

軽井沢 楽焼(らくやき) 小さいお皿に絵付けをして焼いてもらった!


鬼押出し園から見える山
鬼押出しの眺めは完全にロードオブザリング3作目終盤らへんの感じだった
ゴラムでてくる~

白糸の滝付近で食べたイワナの塩焼き

水がかなり透き通っていた


三笠茶屋くんぺい は東君平さんのイラストだらけでかわいかった…
シールとステッカーを買った!

くんぺいの三笠カレー(?) 
きのこがたくさん入っている 雑穀米とオニオンフライが美味しい

旧三笠ホテルの内側から(オシャ~)
ホテル内ではちょうど弦楽カルテットがアイネクライネナハトムジークを演奏してた
そしたらめっちゃいいタイミングで2歳くらいの子どもが アーイ!って言っちゃって合いの手みたいになってた


いや〜よい旅でしたな!軽井沢!






鬼押出し園